メール 今すぐ電話 ネット予約

自律神経と睡眠

自律神経と睡眠の関係

〜眠れない夜は、身体と心からのメッセージ〜

最近、「夜なかなか眠れない」「眠っても浅くてすぐ目が覚めてしまう」
そんなお悩みを感じていませんか?

女性は特にホルモンバランスの変化やストレス、家族や仕事のことなど
心も身体も頑張り続けている方が多くいらっしゃいます。
「昔はぐっすり眠れたのに、最近は夜中に何度も起きてしまう」
「寝ても疲れが取れない」
「朝からだるくて一日中スッキリしない」
「イライラする」
そう感じる方が増えています。

実はその背景には、自律神経の乱れが深く関係しています。

自律神経のバランスが崩れると眠れなくなる理由

自律神経は、昼間に身体を活動的にする「交感神経」と、
夜にリラックスを促す「副交感神経」がバランスを取りながら働いています。

ところが、ストレスや更年期によるホルモン変化、長期の疲労の蓄積などによって、
心と身体の切り替えがうまくできなくなると、身体がずっと“緊張モード”のままになってしまい
知らず知らずのうちに呼吸が浅くなり脱力できない状態になってしまいます。
その結果、夜になってもリラックスできず、眠りが浅くなったり、寝つきが悪くなったりするのです。

ゆらゆら整体で「眠れる身体」を取り戻す

当院では、強く押したり強い刺激をあたえるような施術ではなく、
身体にやさしい施術で身体のバランスから自律神経のバランスを整えていきます。

優しい施術は心地よく伝わり、こわばっていた筋肉や関節が少しずつゆるみ始めます。
どうしても個人差があり多少の時間はかかります。
ただこのまま何もせずに不調のまま毎日を過ごすよりも、
少しずつ身体を整えて副交感神経が自然に働き出すことで本来の身体に回復していきましょう。
「やる気がでてきた」「布団に入るとスッと眠れるようになった」
「夜中に起きなくなった」と感じる方も多くいらっしゃいます。

 

こんな方におすすめです

・夜中に何度も目が覚める
・日中も眠い
・いつも緊張している
・お腹の調子がわるい
・集中力がない
・ドキドキする
・やる気がおきない
・ダルい日が多い
・イライラする
・頭痛・肩こりを長期に苦しんでいる
・眠っても疲れが取れない
・朝スッキリ起きられない
・更年期以降、眠りが浅くなった
・ストレスが多く、身体がいつも緊張している

院長からのメッセージ

眠れない夜が続くと体も心も疲れてしまいます。
でも、それは「気のせい」や「年齢のせい」ではありません。
長年がんばってきた身体が、「少し休ませて」と伝えている赤信号です。

ゆらゆら整体 元気堂では、そんな身体と心に寄り添いながら、
無理のない方法で自然に眠れる身体を取り戻すお手伝いをしています。

眠りが整うと、朝の目覚めが軽くなり、気持ちにも少しずつゆとりが生まれてきます。
「ちゃんと眠れる」ことは、健康だけでなく毎日を穏やかに過ごすための第一歩です。

誰にも相談できずに一人で悩まずに安心してご相談ください。
いつもお待ちしております。

関連記事

ゆらゆら整体 元気堂 営業時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel0182-38-8503

Tel0182-38-8503
タップして電話する

〒013-0060 秋田県横手市条里1-6-31
横手駅西口より徒歩約3分

ページトップへ戻る